厳選人気のキャッシング・カードローンランキング!

※本ページにはPRが含まれます。

一生独身さんの財産ってどこに行くんだろう

実は数カ月前に親しい知人が大きな交通事故にあったんです。
幸いその知人は生きて帰ってこれましたし今ではピンピン元気にしているので一安心なのですが、身近な人がこうして生死の境をさまようなことがあってから、死についてよく考えるようになってきたんです。

特に結婚願望がない(できない笑)ライターK は、独身である今この時に自分が死んだら荷物や財産、クレジットカードの未払金やTwitterのアカウントなどはどうなるんだろうと考え始めました。

年齢性別に関係なく誰しもが明日万が一…ということが考えられます。
そこで今回は、独身の財産の行方について考えていきたいと思います。
独身の方が亡くなった場合で子どももいないけど親が生きていたら
このような場合は、がその人の財産を相続することになります。
とりあえず親が相続してもいずれは兄弟が親の財産を引き継ぐことになります。
しかし、親が健在の場合は兄弟より親のほうが相続人としての立場が上となります。
親より先に子どもが死ぬなんてこれ以上ない親不孝だし親が子どもの財産を引き継ぐなんてあまり想像できない(したくない?)のですが法律上はこうなります。


すでに親がいない独身の方が亡くなった場合はその財産は兄弟が引き継ぐことになります。
独身の方が住んでいる家も兄弟の方に片付けてもらいます。
その家が持ち家なら(独身なら考えにくい?)その家も兄弟で分けることとなります。
兄弟に引き継がれたのちはへと財産は流れていくことになるでしょう。


もし、兄弟も先に亡くなり独身の方が一番長生きとなった場合その財産の相続人はやはりとなります。

つまり、最終的に独身の方の財産は甥や姪に流れていくというわけです。


独身の方が一人っ子で親も亡くなっていた場合はその財産は国庫へと流れることとなります。
遺書もなく相続人もいなければせっかくの財産ですが国のものになります

最近、20代の方でも万が一の時に備えて遺言書を書いている人がいると聞いたことがあります。
自分も万が一の時に備えて書いておこうかなあ…といっても残せる財産なんてありませんが。
20代30代で独身の方はまだ自身の介護の心配をされている方も少ないかと思いますが、40代以上の方では自身の介護について心配される方もいらっしゃいますよね。

独身の方は自身の葬儀費用ぐらいは財産が残っているのが理想といえるでしょうか。
またはライターKのように葬式なんてやってくれなくていいという考え方の人もいらっしゃるでしょう。

何はともあれ誰にも迷惑をかけない最期が理想であり兄弟や甥・姪もそのほうが安心するでしょう。
しかし人間はどのように最期を迎えるのか自分で選ぶことができません。

独身の方が病気や事故で意思の疎通ができないと周囲の人が困る事態になります。
独身の方が自分の力でどうすることもできなくなったら面倒を見てくれるのは兄弟です。

たとえ、福祉に頼っていたとしても血縁関係のある人がなにかのサインをしなければいけません。


さらに、独身の方が生死をさまようような状態になったときに手術の合意延命治療の有無会社や知人への連絡や万が一の場合の葬儀も、甥や姪が行うことになるかもしれません。
普段から甥や姪と交流があったとしても、若い甥や姪に独身様の希望がわかるのかは疑問です。
たとえば延命治療の判断をさせるのなんてあまりにも酷ではないでしょうか。

また、独身の方には借金があるかもしれません。
※相続に関しては借金もその対象なので相続人が借金を引き継ぐことになってしまいます。
借金は相続を放棄すればそのままなくなりますが手続きの期限を過ぎてしまうとそれも不可能です。

ただでさえバタバタしている状況下で独身様のキャッシング事情にまで頭が回るでしょうか…。
期限内であれば、手続きをすれば借金がチャラになることを甥や姪は知識としてあるでしょうか…。
借金を甥や姪が背負うなんていうことも考えられなくはないのです。
そこで、甥や姪に迷惑をかけないためにも【立つ鳥跡を濁さず】方式で独身の方は万が一の支度をしておくのがいいかもしれません。
現実的な話になりますが亡くなったあとはどうすることもできません。
ですので、相続うんぬんよりもその前の段階である介護葬儀についての準備のほうが先かもしれません。

これからも元気にそして安心して生きていくためにはエンディングノートの活用もいいかもしれません。
エンディングノートは遺言とは異なり法律的な効力はありません
しかし、病気や認知症になったときや死後に甥や姪の負担を減らすものとなるでしょう。

このノートには、財産の場所はもちろんですが認知症や喋られなくなった場合を想定して施設に入る場合にどんなところがいいのかなどや費用はどうするかなどを書いておくのをおすすめします。
さらには延命治療を望むのかや万が一のときに誰に知らせるのかなどを書いてもいいかもしれません。

葬儀やお墓の希望など残された甥や姪が悩んだり迷うであろうことを予想しながら重点的に書いておけば向こうの負担もないでしょう。
手術の同意延命治療の有無に関しても血縁関係のある身内でないとできないからです。

エンディングノートは、信頼できる兄弟や甥や姪に渡すのがベストではありますがさすがにそれは少しハードルが高いですよね。
ですので、このノートは自分がなにかあったときに身内がすぐに探し出せるような場所に置いている人が多いようです。

ここでもし、甥や姪には何一つ関わってほしくないし財産も残したくはないという方、もしくは一人っ子という方は専門家に相談のうえ遺言を残しましょう。
遺産を赤十字や発展途上国に寄付するのもアリでしょう。
※遺言を書いてもそれがどこにあるのかわからなければ困るので信頼できる人に死後のことを頼むのもありです。
しかし、その人が先に亡くなってしまった場合はやはり困るので弁護士司法書士など専門家に依頼し死後委任契約を結んでおくことをおすすめします。

※ ランキングは当社調べになります(ランキングについて)

※当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者(アコム/プロミス/アイフルなど)から委託を受け広告収益を得て運営しております。

プロミス ※ アドレス登録とWeb明細登録が必要

プロミス ※ 原則電話による在籍確認なし

プロミス ※ 事前審査結果ご確認後、本審査が必要となります

プロミス ※ 新規契約のご融資上限は、本審査により決定となります。

アコム ※ お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要な場合があります

アコム ※ 原則、在籍確認なし ※原則、電話での確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施

アイフル ※ お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます

アイフル ※ WEB申込での審査時間、融資時間になります

SMBCモビット ※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります

SMBCモビット ※所定の銀行口座、必要書類の提出が必要

SMBCモビット ※収入証明を提出していただく場合があります

Tカード プラス(SMBCモビット next) ※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。

みずほ銀行 ※住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。